国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の映像コンテンツ「#UNIQLOxUNHCR 難民支援の意義について語る」を撮影しました。
株式会社ファーストリテイリング 柳井康治取締役グループ上席執行役員とUNHCRのジャーナリズムプログラム受講者のミレイレ・ミミ・カエエ氏が対談。難民支援の意義について意見を交換しました。
アジア企業初 グローバルパートナーシップ締結
株式会社ファーストリテイリングとUNHCRは、2011年にグローバルパートナーシップを締結。アジアの企業としては初のパートナーシップ締結となりました。
株式会社ファーストリテイリングは2007年から、全国のユニクロ・ジーユーの店舗で集めたリサイクル商品を難民、国内避難民に届ける取り組みをしています。累計3,500万点以上がUNHCRが活動する48の国で配布されました。
※2021年6月時点
また、難民雇用の促進や新型コロナ流行時には約300万枚のユニクロのエアリズムマスクを10カ国に寄贈するなど、支援に力を入れています。
柳井氏が考える難民支援の意義とは
柳井康治氏とミミ氏が、難民支援の意義について対談した本企画。ミミ氏がファーストリテイリングがプロジェクトの一環として行なっている子ども達への難民教育の意義について尋ねると、柳井氏は「より多くの人が難民の状況について理解すれば、将来はより多くの人が難民を受け入れるようになると私たちは信じています」とプロジェクトへの想いを語りました。
UNHCR駐日事務所
Facebook:https://www.facebook.com/unhcrorjp
UNHCR駐日事務所(UNHCR Representation in Japan)は、スイス・ジュネーブ本部や世界各地のUNHCR事務所、国連UNHCR協会などと連携し、日本での支援拡大に向けた提言や研修、広報・啓発活動などに取り組んでいます。
UNCHR 実績一覧
■映像撮影
UNHCR親善大使 MIYAVI x 難民ネイリストノンノン対談(long version)
UNHCR親善大使MIYAVIが聞く 難民の学生たちのいま(RHEP - UNHCR難民高等教育プログラム)
■写真撮影
<イベントレポート>「世界難民の日」から踏み出す #難民と進むワンステップ
UNHCR親善大使MIYAVIが語る、難民支援と音楽活動
撮影のご依頼、お見積もりはお気軽にお問い合わせください。
映像制作、写真撮影のご相談、ご依頼は下記までお気軽にお問い合せ下さい。
- Global Visual Production -
株式会社 LIFE.14 (ライフフォーティーン)
03-6709-9442
contact@life14.com
Comments